お客様一人ひとりと向き合う活動だから、
時間をかけて人材を育てています。
私たちの仕事は、省力化や効率化、コスト削減のお手伝いが基本となりますが、近年はお客様の課題もさまざまです。「オフィスのペーパーレス化」や逆に「各種プリンターの多様化」などご要望にお応えしたり、新聞販売業で働く人の高齢化や少子化に対するコンサルティング的な活動もしています。
そうした営業スタイルのため、「とにかく売ればいい」「売って終わり」という考え方では信頼を得ることができません。新卒の社員が正式配属となるまでに、1年という研修期間を設けているのも、スキルだけでなく人間性も身に付けてほしいと思っているからです。
だから給与も固定給制で、コミッションで追うことはしません。活躍は報奨金や年に4回のボーナスでしっかり評価します。
社内的にも、会社という組織や部署というチームでバックアップをしていく方針です。私自身も現場の指導をしており、日頃から社員たちとのコミュニケーションには力を入れています。私から見ても、部下の失敗に対して自ら責任を取ろうとする上司ばかりです。
また営業と聞くと「口上手」のイメージですが、当社では口下手でもまったく問題ありません。お客様の話にしっかりと耳を傾け、その場の空気感を読み取る力さえあれば、きっと活躍できます!
長く同じ会社で働いていると、どうしても1つの考えに固執しがちなもの。その点、みなさんは柔軟な発想ができるはずです。多少、突拍子もないアイデアでも大歓迎。私たちに刺激を与えてくれることを期待しています。
代表取締役社長
杉本 全隆