新聞事業部 T.Oさん

(法学部卒)

職種系統

営業(企業向け・得意先中心)

仕事の中身

快適なオフィスづくりを支える仕事

仕事のスタイル

特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事

仕事で関わる人

経営者や従業員等

仕事で身につくもの

臨機応変な対応力

特に向いている性格

ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人

Q&A

どんなお仕事をされていますか?

営業職で名古屋市内の新聞販売店様にIT機器、OA機器の提案をしています。

名古屋市内の新聞販売店様に顧客管理システムやPC、複合機、プリンター、折込チラシを作成する折込機という機械や、新聞をビニールでバックする機械などの提案、販売をしています。ルートセールスですので、各お客様毎の状況や従業員様のお名前も覚えて、深い話ができるように心がけています。また私自身の名前も覚えていただけるよう努力をしています。

今のお仕事のやりがいを教えてください。

他社様を使用されていたお客様に、当社の機械を選んでいただいた時にやりがいを感じます。

2年程前に、他社の主力製品を使用されていたお客様に、購入云々は別という前提で当社の機械を1週間程お試しでご使用いただきました。当社の製品をとても評価してくださり、実際に使用されている従業員様より、「この機械じゃないと仕事をしたくない」と、社長様に話をしてくださり、当社の機械を導入していただく事ができました。とても愛のあるお言葉をいただき、鳥肌が立つ程、嬉しかった事を今でも覚えています。今では、そのお客様が近隣の他の販売店様にPRをしてくださる程です。

この会社に決めた理由とは何ですか?

現在の上司との採用面接です。

上記にも記載した通り、当社はIT関係に携わる業務でありながら、学生時代の私はPCはほとんど触った事が無く、苦手意識を持っていました。面接の際に、正直にPCが苦手で自信が無いと話をしたところ、「じんましんが発生するわけでもないし、なんとでもなるよ」と笑い飛ばしていただき、自分の悩みなんて小さなものだなと吹っ切れました。その時に、「なんとしてでもPCの知識は習得してもらわないと困ります」なんて厳しく言われていたら、委縮してしまっていたかもしれません(笑)

就活生へのアドバイスをお願いします。

社会には学生時代には携わる事が無く、就職先に考えていなかったような魅力のある会社がとてもたくさんあります。まずは積極的に一社でも多く会社説明会に参加し、その会社の雰囲気を肌で感じて欲しいです。必ず、自分に合った会社が見つかると思います。決して食べず嫌いをせずに、どんどんチャレンジしてみてください。皆さんの就職活動が充実したものになるように応援しています。