FOVAテックとは?
About FOVA Tech.

FOVAテックについて
私たちFOVAテックは、幅広いメーカーの販売を手掛ける「国内随一の商品バリエーションを持ったIT総合商社」として、マルチベンダー体制を構築している企業です。またIT機器やエンタープライズ向けソリューションシステムの提供からメンテナンスまでを100%自社要員で対応するサービス体制を整えており、システム開発も自社開発しています。これらを通して企業様の課題をトータルにコンサルティングするなかで、密接な環境を築きビジネスサポーターとして、お客様の潜在的ニーズを「ともに考え」問題解決と成長支援を未来に向け実現しています。
職種紹介
セールス
潮流がめまぐるしく変化する現代において、お客様のニーズは多様化しています。このような時代に求められるのは、最も性能の良い機器ではなく、お客様にとって最も効果のある独自の提案。お客様に寄り添い現状を把握することで問題解決の糸口を見出します。高い技術力と時代のニーズへの適合性を持つ幅広いメーカーの機器、さらには自社開発機能が可能にする、幅広い市場状況に対応した最適なシステムの構築。当社はお客様の数だけ答えを生み出します。

顧客開拓
1社でも多くの業務改善に貢献するため、あらゆる情報・データを用いてお客様にお会いすることを心がけています。営業エリアは東海・信越地区。地域全体に寄り添う姿勢でビジネスの成功をともに目指します。
現状分析
お客様一人ひとりにあった提案を行うため、お客様の現状や中長期的な目標をお聞きすることを大切にしています。お客様と信頼関係を築き、課題共有することが、最適な提案への第一歩となります。
システム
当社のシステム開発部門で提供させていただくシステムはシステムの設計・開発にとどまらず、お客様の抱える問題や業務の分析による最適なシステムのご提案や、システム機器の選定、運用後のシステムのサポート等、お客様の情報システムをトータルサポートします。

システム開発
製造業様向けの生産・販売管理システムや、新聞社様向けの記事・画像送稿システムなど、設計から開発後のサポート(運用支援)まで一貫して行っています。
ITサポート
お客様の業務や運用を理解し、長年蓄積したオペレーション技術とトラブル対応のノウハウを活かし、システムの安定運行をサポートします。
業務分析サービス
業務の見える化手法[BPEC]を用いて担当者の負荷を最小限に抑えつつ、短期間に業務の課題抽出・見える化を実現します。
仮想化基盤構築、ハードウェア販売
お客様の環境、目的などを考慮して、最新のニーズに合わせた仮想化基盤の構築やシステム機器の販売を行っています。
サポート
商品・サービスの効果を持続的に発揮させるため、当社では運用後のサポートを重要視しています。その要となるのが、各地域に配置された100%自社要員。お客様からのご依頼に対し、迅速に駆けつけ対応します。また、あらゆるメンテナンスニーズに対し、お客様の納入データから状況に即した情報を把握し、最適なアフターケアを実行します。「スピード」と「質」を両立させることで、これからも快適なビジネス環境の維持に貢献していきます。

アフターサービス体制
メンテナンスカルテ
機械のメンテ履歴をしっかりと管理。故障の際には、的確な診断と処置を行い、機械を正常に保つ上でのアドバイスも提供します。
リアルタイムサポートシステム
機械トラブルに、自社要員が迅速に対応。お客様からのコールは、ご依頼から最短時間で対応できる体制を構築しています。
カスタマーエンジニア
取扱商品のことなら何でもおまかせ。故障や点検だけでなく、定期訪問やサプライ用品のご案内をしながら、機器に関するご相談をお受けしています。
修理依頼完全遂行
お客様からの信頼に必ずお応えします。提供した商品に最後まで責任を持ち、お客様からの依頼修理は完全に遂行します。
教育・研修について
研修
基本は、商品やサービス個々の性能や特徴の把握。取り扱う商品について知識がなければ、お客様への提案ができません。そして、世の中にないものを自社で研究・開発するメーカー機能についても学びます。多様な機器の知識を習得することで生まれる自信が、"技術力を備えたIT系総合商社"で働く人間に必要とされる、心の強さの源泉となります。

配属
1年間の研修を終えると、実践の場で経験を積んでいきます。現場で働く上で欠かせないのが、コミュニケーション。訪問営業やアフターサービスなど、先輩社員とお客様との会話を通して学ぶことはたくさんあります。お客様の信頼を得るための第一歩は、明るい会話と、お客様の要望をくみ取る意識。現場だからこそ学べる、生きた知識や経験を吸収していきます。

独り立ち
実践の場で経験をつかむなかで、仕事への手ごたえややりがいが徐々に生まれてきます。これからは、ひとりの社員としてお客様と向き合う。そのうえで不可欠なのが、お客様から課題を引き出す力です。あなた自身が会社の代表として、お客様と信頼関係を築き、業務で抱えている課題を聞き出し、あなたが考える最適なプランを提案する。いままで学んだすべての知識や経験を十二分にいかすことではじめて、お客様の事業に貢献し、「驚き」と「喜び」を生み出すことができるのです。
