枚葉表面改質装置 DST-1000
Spot UV Coater


特殊印刷は用紙やプラスティックフィルム等といった基材や用紙であれば紙質、また、トナー成分の違いにより濡れ性が異なり、性質によってはインクを弾いてしまい品質が安定しない場合があります。枚葉表面改質装置「DST-1000」は基材表面に高電圧を与えて、濡れ性を向上させる事でインクの乗り具合を安定させる機械です。
枚葉表面改質装置 DST-1000の特長
インクやニスの乗り具合を向上
- 用紙やプラスティックフィルム等といった基材において表面のエネルギーが小さい場合、インクやニス等の塗工性が乏しく、印刷の前処理として表面改質が求められます。DST-1000は基材表面に高電圧を与えるコロナ放電処理によって基材表面を改変し、液体と固体との界面相互作用エネ ルギー(濡れ性)を増大させる事で、インクやニス等の乗り具合を向上
表面改質前 ![]() |
表面改質後 ![]() |
---|---|
(濡れ性が足りず、ニスが弾かれる) | (濡れ性が増大し、滑らかな部分が出る) |
最速約3,000枚/時の高速処理
お客様の生産性に貢献する為、最速約3,000枚/時(用紙サイズ:A3SR)の高速処理を実現しました。さらに、お客様の作業に合わせてスピードコントロールができる様、搬送速度を3段階から調整可能です(760枚/時、約1,500枚/時、約3,000枚/時)。
最大放電量1,000W
基材に合わせて適切な濡れ性が調整できる様コロナ放電量は200W~1,000Wで調整可能です。
最大B2サイズの用紙に対応
近年増加しているワイドフォーマット出力機に対応する為、B2サイズ用紙に対応しました。さらに、用紙サイズは最小279×297mm~585×750㎜まで対応可能です。尚、給紙・紙受け補助板(サービスパーツ設定)を用いる事で長さ方向1,068㎜のサイズまで対応可能です。
紙以外の基材も表面改質処理が可能
84.9~600g/㎡のアート紙やコート紙以外に、プラスティックフィルム(PET,PP)の表面改質処理が可能です。
製品仕様
- 名称
-
枚葉表面改質装置/DST-1000
- 形式
-
床置きタイプ
- 給紙方式
-
DCファンによるベルトサクション方式
- 搬送速度/処理速度
-
■搬送速度
5.2m/min、10.4m/min、20.8m/min
■処理速度(理論値)
760、1,500、3,000枚/時(A3SRサイズ) 380、760、1,500枚/時(B2サイズ) - 給紙板用紙積載量
-
200㎜
- 紙受板用紙積載量
-
200㎜
- 用紙サイズ
-
最小:幅279㎜×長さ297㎜
最大:幅585㎜×長さ1,068㎜
※長さ751㎜以上は給紙補助板及び紙受け補助板が必要 - 用紙形態
-
シート物
- 紙質種類
-
アート紙、コート紙、プラスティックフィルム(PET、PP)
- 紙質
-
84.9~600g/m2
- 用紙厚み
-
0.06㎜~0.8㎜
- コロナ放電量
-
200W~1,000W
- 定格電源
-
三相△200V 3W+PE・50/60Hz
- 消費電流・電力
-
最大値11A/1相・2,600W
- 待機電流・電力
-
0.5A/1相・36W
- 寸法(使用・収納時)
-
2,790㎜×1,654㎜×1,980㎜(通常時)
3,394㎜×1,654㎜×1,980㎜(給紙補助板・紙受け補助板取付時) - 機械質量
-
821㎏(付属品含む)
- 操作方式
-
操作パネル(タッチパネル式LCD表示機 カラー4.3inch)
- 付加機能
-
表面改質機能、クリーニングローラー清掃機構、スタッカーエアー自動調整
- エラー検知
-
用紙有無検知、用紙空送り検知、用紙滞留検知、用紙重送検知(超音波センサー、変位量センサー併用)、各モータ異常検知、各センサー異常検知、コロナ異常検知
- 使用条件
-
排気ダクト風量:700m3/時
※風量が確保できない場合、排気装置の設置が必要 - 排気中の物質
-
<オゾン濃度>0.1ppm未満 (適切なオゾン除去装置接続時) 20ppm (オゾン除去装置未接続時)
- オプション (サービスパーツ)
-
給紙補助板、紙受け補助板
※製品の仕様及び外観は、改良のため予告なく変更することがあります。