物流・倉庫協働ロボット

協働ロボで現場力をアップさせ

人手不足を解決します

物流・倉庫協働ロボット

現場力をアップさせ

人手不足を解決します

搬送や仕分け/搬送作業を自動化し、省人化と効率化を実現しつつ、作業者の負担軽減と安全性を高めます。

搬送や仕分け/搬送作業を自動化し、省人化と効率化を実現しつつ、作業者の負担軽減と安全性を高めます。

カチャカプロ

  • カチャカプロ
  • 空間と作業にフィットする柔軟性。業務を支える“動くインフラ”Kachaka Pro

    専用のシェルフと連携して物品を自律搬送するロボットです。設定はシンプル、動作はスムーズ。移動経路のマッピングから障害物の回避まですべて自動で行います。製造業・物流・医療機関など、業種を問わず現場にフィットする柔軟性が最大の特長です。

カチャカプロ

  • カチャカプロ
  • 空間と作業にフィットする柔軟性。業務を支える“動くインフラ”Kachaka Pro

    専用のシェルフと連携して物品を自律搬送するロボットです。設定はシンプル、動作はスムーズ。移動経路のマッピングから障害物の回避まですべて自動で行います。製造業・物流・医療機関など、業種を問わず現場にフィットする柔軟性が最大の特長です。

導入事例

  • 物流・倉庫での活用

    棚ごと移動できるため、ピッキング作業や出荷作業に最適。レイアウト変更にも柔軟に対応し、スモールスタートでの導入が可能です。
  • 医療・病院での活用

    薬品や医療器具の搬送を自動化し、スタッフの移動負担を軽減。24時間の業務効率化を実現します。

Photo Gallery

  • 製造業の稼働実績

    カチャカプロ事例01
  • 医療機関の稼働実績

    カチャカプロ事例02

StarLift150

  • StarLift150
  • 現場の“運ぶ”をもっとインテリジェントに。

    ■自動昇降 × 自律走行。スマート搬送の新標準
    StarLift150は、最大150kgの荷物を自動で持ち上げ・搬送・荷降ができる自律走行型搬送ロボットです。高精度のナビゲーション、段差のないスムーズな昇降、狭い通路にも対応するコンパクト設計により、さまざまな業界の“運ぶ”を効率化・無人化します。
    ■そのまま使える、自動搬送ロボット
    既存の台車や棚にカスタム対応でき、「いまある現場」にそのまま導入しやすい設計も特長。製造業、物流、医療など、あらゆる業務シーンでご活用いただけます。

StarLift150

  • StarLift150
  • 現場の“運ぶ”をもっとインテリジェントに。

    ■自動昇降 × 自律走行。スマート搬送の新標準
    StarLift150は、最大150kgの荷物を自動で持ち上げ・搬送・荷降ができる自律走行型搬送ロボットです。高精度のナビゲーション、段差のないスムーズな昇降、狭い通路にも対応するコンパクト設計により、さまざまな業界の“運ぶ”を効率化・無人化します。
    ■そのまま使える、自動搬送ロボット
    既存の台車や棚にカスタム対応でき、「いまある現場」にそのまま導入しやすい設計も特長。製造業、物流、医療など、あらゆる業務シーンでご活用いただけます。

導入事例

  • 製造業:部品の工程間搬送を自動化

    ▸課題
    製造ライン間でパレット台車に載せた部品を人が押して運搬。長距離移動・重量負担・タイミング管理などに課題があり、作業効率と安全性がネックに。
    ▸導入後
    StarLift150が部品を積んだ専用台車の下に潜り込み、自動で持ち上げて指定位置へ搬送。人の移動がゼロになり、工程間のタイムロスも解消。オペレーターが生産に集中できる環境をご提供します。
  • 物流倉庫:ピッキング後の出荷エリア搬送

    ▸課題
    棚からピックアップした商品を、出荷エリアまで何往復も手押し台車で運搬。作業者の歩行負担とミスリスク、繁忙期の人員確保に悩まされていた。
    ▸導入後
    StarLift150がピッキング済みの台車を自動で引き継ぎ搬送。作業者はピッキングに集中でき、歩行距離を大幅カット。繁忙期の省人化効果が高く、庫内のスムーズな動線運用にも貢献。

Photo Gallery

製造業(部品供給・工程間搬送)での導入風景

  • StarLift150事例01
  • StarLift150事例02
  • StarLift150事例03
  • StarLift150事例04

CARRYBOT

  • CARRYBOT
  • 「運ぶを、もっとスマートに。人とロボットが協働する現場の新常識

    施設内を正確にナビゲートし、無人で荷物を自動搬送します。障害物を自動回避しながら、人の動きにも連動できるため、人との協働が可能なスマート搬送を実現します。主に物流倉庫、製造工場、病院、オフィス、店舗バックヤードなどで活躍しており、労働力不足・作業効率化といった現場課題に対するソリューションとして導入が進んでいます。

CARRYBOT

  • CARRYBOT
  • 「運ぶを、もっとスマートに。人とロボットが協働する現場の新常識

    施設内を正確にナビゲートし、無人で荷物を自動搬送します。障害物を自動回避しながら、人の動きにも連動できるため、人との協働が可能なスマート搬送を実現します。主に物流倉庫、製造工場、病院、オフィス、店舗バックヤードなどで活躍しており、労働力不足・作業効率化といった現場課題に対するソリューションとして導入が進んでいます。

導入事例

  • 物流センター 人手不足の解消と歩行距離の大幅削減を実現

    オペレーターの移動距離が長いことが業務効率の低下につながっていました。ピッキング品を仕分けエリアから出荷ヤードまで手作業で運搬しており、特に繁忙期には移送作業に人手が取られて他業務が圧迫されるという課題がありました。CarryBOTの導入により、ピッキング後の移送工程を完全に自動化することに成功しました。フロア全体に対応した動的ルートマップの活用により、混雑する倉庫内でもスムーズに走行動線の最適化により業務効率の向上につながりました。
  • 製造業 部材供給の自動化が工程の安定性を高める

    組立ラインへの部材供給を作業者が手作業で行っており、業務のばらつきやムダな移動が発生していました。特に複数の工程にまたがる部材補充では供給のタイミングが安定せず組立作業の進行にも影響を及ぼしていました。各組立工程の間を自律走行で往復し、あらかじめ登録されたルートをもとに部材を的確なタイミングで届ける運用に成功しました。棚搬送や台車連結にも柔軟に対応し、既存レイアウトや運用を大きく変えずに導入できた点 も高く評価されています。
  • パーツセンター 仕分けから棚補充までを省人化、安定供給を実現

    自動車メーカーのパーツセンターでは、仕分け後の部品を保管棚へ移動する作業が手作業で行われていました。1日に何千点もの部品を移動する必要があり、人的コストと作業精度の両面で課題を抱えていたのです。仕分けエリアから指定棚番号までの搬送が自動化されました。細かなゾーン別管理や、棚間の狭い通路への適応性も高く、既存設備に手を加えることなく導入された点が成功のポイントでした。さらに、交通制御や衝突回避機能により、センター内の安全運用も確保されています。処理能力の安定化に加え、人的ミスの削減、夜間稼働による作業平準化など、副次的な効果も大きく今後は在庫管理システムとの連携によるさらなる自動化も視野に入れられています。

Photo Gallery

パーツセンターでの導入風景

  • carrybot事例01
  • carrybot事例02

物流センターでの導入風景

  • carrybot事例03
  • carrybot事例04

製造業での導入風景

  • carrybot事例05
  • carrybot事例06
  • carrybot事例07
  • carrybot事例08
  • carrybot事例10
    搬送物に合わせたラインナップ

T300

  • T300
  • 狭い通路も、大きな荷物も。PUDU T300が工場・倉庫の搬送を革新します

    工場や倉庫向けに設計された高性能な自動搬送ロボット(AMR)です。​最大300kgの積載能力を持ち、最小60cmの通路幅でもスムーズに走行可能なコンパクト設計を実現しています。​独自のVSLAM+技術により、マーカー不要で柔軟なナビゲーションが可能で、生産ラインの変更にも迅速に対応します。​

T300

  • T300
  • 狭い通路も、大きな荷物も。PUDU T300が工場・倉庫の搬送を革新します

    工場や倉庫向けに設計された高性能な自動搬送ロボット(AMR)です。​最大300kgの積載能力を持ち、最小60cmの通路幅でもスムーズに走行可能なコンパクト設計を実現しています。​独自のVSLAM+技術により、マーカー不要で柔軟なナビゲーションが可能で、生産ラインの変更にも迅速に対応します。​

導入事例

  • 製造業(自動車部品工場)

    生産ライン間の部品搬送にPUDU T300を導入。狭い通路でもスムーズに移動し部品供給の効率が向上。
  • 物流倉庫(電子機器倉庫)

    商品の棚間移動や出荷エリアへの搬送に活用。最大300kgの積載能力で大量の商品を一度に運搬し、作業効率が大幅に向上。します。
  • 医療機関(病院内物流)

    医療機器や薬品の院内搬送にPUDU T300を採用。狭い廊下でも安全に移動しスタッフの負担軽減と搬送時間の短縮を実現します。

Photo Gallery

  • 最大300kgまで積載可能
  • 最小60cm幅を走行可能
  • 段差20mm 溝35mm走行可能

サウザー

  • サウザー
  • 最大300kgを牽引するライン式AGV

    サウザーは、ラインテープ追従しながら、最大300kgまでの物品を安定して搬送できるAGV(無人搬送車)です。操作はシンプル、導入もスピーディー。複雑なセンサー設定やインフラ工事は不要です。正確かつ安全に走行するため、工場や倉庫など、さまざまな現場で活躍しています。

サウザー

  • サウザー
  • 最大300kgを牽引するライン式AGV

    サウザーは、ラインテープ追従しながら、最大300kgまでの物品を安定して搬送できるAGV(無人搬送車)です。操作はシンプル、導入もスピーディー。複雑なセンサー設定やインフラ工事は不要です。正確かつ安全に走行するため、工場や倉庫など、さまざまな現場で活躍しています。

導入事例

  • 製造現場での部材供給に

    あらかじめ敷設されたルートを通って、部品やパーツを安定して供給。
  • 倉庫・物流現場での台車搬送

    ラインを敷くだけで、日々の台車搬送業務をスムーズに自動化。
  • 医療施設での物品配送に

    リネンや薬品などの搬送を人手から切り離し、医療スタッフの業務負荷を軽減。

Photo Gallery

  • ハンドリフトの牽引

    SERVI PLUS事例01
  • カゴ車の牽引

    SERVI PLUS事例02

パレット用AGV ABM-15

  • パレット用AGV ABM-15
  • 1,500kgを、安全・確実に自動搬送。工場も、倉庫も、物流現場も。ABM15が走るだけで現場が変わる。

    ABM15は、最大1,500kgのパレットを自動搬送する磁気誘導式AGVです。ハンドパレット型の形状と直感的な操作性で、工場内の工程間搬送から、物流センターでの出荷前移送、倉庫内の定期ルート搬送まで幅広く活用可能。磁気テープを貼るだけのシンプル導入で、初めてのAGVとしても最適です。

パレット用AGV ABM-15

  • パレット用AGV ABM-15
  • 1,500kgを、安全・確実に自動搬送。工場も、倉庫も、物流現場も。ABM15が走るだけで現場が変わる。

    ABM15は、最大1,500kgのパレットを自動搬送する磁気誘導式AGVです。ハンドパレット型の形状と直感的な操作性で、工場内の工程間搬送から、物流センターでの出荷前移送、倉庫内の定期ルート搬送まで幅広く活用可能。磁気テープを貼るだけのシンプル導入で、初めてのAGVとしても最適です。

導入事例

  • 製造現場での工程間搬送

    加工から組立、検査、梱包エリアへの中継搬送を自動化。作業者の移動を減らし、搬送時間の短縮・ムダの排除に。
  • 物流センターでの出荷支援

    出荷エリアやトラックヤードへのパレット移送を安定化。トラック待機中の時間も有効活用できます。
  • 倉庫内の定期ルート搬送

    製品や資材の棚間移動、定時ピックアップを自動化。定型業務を任せることで、作業者の生産性を最大化。

Photo Gallery

  • ガイドボット事例01

Risu-Plus

  • Risu-Plus
  • 配膳も、案内も、おもてなしも。あなたの現場にちょうどいい。

    ■幅広い業種に、“スマート配膳”の選択肢を
    最大40kgを積載可能な多層型スマート配膳・配送ロボットです。狭い通路も自在に走行できるコンパクト設計と、高性能センサーによる障害物回避によりスムーズなサービス提供を実現。飲食店やホテル、オフィス、イベント施設など、多様な現場で“もう一人のスタッフ”として活躍します。
    ■“運ぶ”だけじゃない、伝える・魅せるロボット
    15.6インチの高精細ディスプレイを活用し、広告・プロモーション・音声案内などの販促機能も搭載。配膳だけにとどまらず、接客・集客・演出まで対応できる多機能型ロボットとして店舗や施設のサービス力を高めます。

Risu-Plus

  • Risu-Plus
  • 配膳も、案内も、おもてなしも。あなたの現場にちょうどいい。

    ■幅広い業種に、“スマート配膳”の選択肢を
    最大40kgを積載可能な多層型スマート配膳・配送ロボットです。狭い通路も自在に走行できるコンパクト設計と、高性能センサーによる障害物回避によりスムーズなサービス提供を実現。飲食店やホテル、オフィス、イベント施設など、多様な現場で“もう一人のスタッフ”として活躍します。
    ■“運ぶ”だけじゃない、伝える・魅せるロボット
    15.6インチの高精細ディスプレイを活用し、広告・プロモーション・音声案内などの販促機能も搭載。配膳だけにとどまらず、接客・集客・演出まで対応できる多機能型ロボットとして店舗や施設のサービス力を高めます。

製造業での導入事例

  • 組立・検査ライン間の軽量部品搬送

    最大40kgまでの部品や副資材、治具の自動配送を実現。トレイごとに異なる部材を積載し、中ロット・多品種対応のラインで活躍。狭い通路・混雑エリアも通れるスリム設計と障害物回避能力。
  • 検査後のサンプル回収や書類運搬

    作業者のもとにロボットが自走で到着 → トレイにサンプルを置くだけ。社内便・文書・チェックリストなどの回収・配達に利用でき、管理部門の移動作業を軽減。繰り返しルート・巡回設定可能なため、定型作業の無人化が可能。
  • ディスプレイを活用した作業支援・安全啓発

    15.6インチ画面に作業指示・アラート・安全情報を表示可能。工場内での安全教育や掲示物のデジタル化にも有効。音声とアニメーションを活かした作業前のKY活動支援にも応用可能。
  • 工場見学・展示イベントでの案内ロボットとして

    取引先や学生向けの工場見学で製品紹介や映像ガイドを自動再生。ブース巡回型に設定すれば、“動く説明係”としての役割も果たします。

店舗での導入事例

[店舗プロモーション・リテール]

  • 店内巡回型プロモーション(移動広告塔)

    スーパーマーケットやショッピングモールにて15.6インチの高精細。ディスプレイと音声を使ってチラシやサンプルを載せて販促物を配布動きのあるプロモーションで通行客の注目度アップ&回遊率が向上。
  • 試食・試飲の自動提供

    トレイに小分け試食皿やカップを設置し、衛生的に巡回提供。非接触対応で安心感があり、店舗スタッフの説明補助にも商品PR動画をディスプレイで同時再生することで、購買意欲を刺激。

[飲食店での配膳・下膳]

  • 音声案内&ディスプレイ演出で“話題性のある接客”を

    ディスプレイでメニュー動画や店舗PRを流して食事中の接客演出や広告展開も可能。小さなお子様にも人気 → “また来たい”と思わせる店舗体験を演出。
  • 繁忙時間帯の省人化・回転率向上

    ランチやディナーのピーク時に複数テーブルへの同時配膳が可能(最大40kg積載)。トレイ4段構成で、一度に最大4組分の料理を配達でき、回転率アップに貢献。人手不足対策としても有効で、少人数オペレーションをサポート。